【ライブの感想編その1】岡山市民会館閉館記念事業のライブのご感想とか

こんにちゎ、えふたです。お久しぶりぶり(.-.)/
「炙りぶりしゃぶ」ってなんとなくぶりぶり感ありますよね。

というわけで、こないだ岡山市民会館閉館記念事業のライブに行ってきました。
めっちゃ楽しかったのでレポします。

【ライブ3ヶ月前】
長かったコロナの渦中からようやく明けたのでライブでも行こうかなと思ってたら、岡山市民会館閉館記念事業でライブをやると聞いたので行くことにしました。
そもそも閉館って記念することなんやろかと思ったけど細かいことは気にしない。

2Day開催で、どっち行こうか迷いましたが、1日目の会場は岡山市街地、2日目は東区西大寺の郊外なので、「2日目の方が倍率低そうだな」と思って2日目にエントリー。
後日、無事にチケットがご用意されました

ライブイベはコロナ渦前の黒ウィズコンサート2019以来かな。
あ、でも五等分の舞台挨拶PVも入れたら1年ぶりぐらいか。1年ぶりぶり

知り合いに古参FC会員がいるのでどっち行くんやろって思ったら、当然のように両方とも参加するとのこと。さすFC。
その人は配偶者と行くらしいので僕はソロ参戦となりました。

ちなみに聞いた話だと、2日目はFC会員で大半が埋まって一般枠では落選が出ていて、逆に1日目は当日券で埋めてようやく満席だったようです。
なんでなんやろって思ったけど、ガチ勢はだいたい両方とも行くという話があって納得しました。
つまり、以下のグラフのようになります。

2日目の方が申し込み数自体は少ないけど、ガチ勢は立地なんか関係なく2日とも参加するので、結果として会場キャパ差で落選が出たようです。

あと、このグラフでガチ勢の比率を見ると、1日目は7:10ぐらいの比率ですが、2日目は70:10になっています。
10倍です。これはやばいです。
10倍に濃縮されたオタクに囲まれた中で、合いの手とか間違えたら生きて帰れる保証はありません。

【事前予習】
とりあえず、早急に予習を開始することに。
でも、よく考えたら蒼穹ファフナーステルヴィアぐらいしか分からんし、なんならファフナーも18話ぐらいで切ったから終盤の挿入歌とかあったら厳しい。
ビデオ1ビデオマート銀河で借りてMDにコピーしたやつあるけどMDを再生する機械が無い。

というわけで、レンタルショップへGo。初心者なのでベスト盤とか借りました。
昔のシングルはだいたい網羅してるっぽい。最近のやつが来たら詰みます。
聞いてたら実は知ってる曲もちらほらありました。
初見の曲だと「ラザニア$%*&#」みたいなコーラスの入ったやつが良かったです。


合いの手や振り付けの予習もしようと思ったけど、全部確認してたらきりがないので、必修科目っぽいシャングリラとブリリアントロードだけ押さえて、あとは卓球で鍛えた反射神経をフル活用して周りに合わせて乗り切ることにしました。
ブリリアントロードってぶりぶり感ありますね。

ひたすら家でBluetoothのイヤフォーンで聞いてましたが、電子レンジ起動したらブブブってなって耳が破壊されるやつも何回かやりました。


【ライブ1ヶ月前】
ある日のこと、払い戻しのお知らせメールが来て「うせやろ!?」って思ったら、コロナ渦が明けて声出し解禁になったから無理な人は払い戻し受け付けますっていう内容だった。
ホッとしたけど、そういうパターンもあるんか。びびらせんなよなーもー。



開演1週間前ぐらいに座席が確定。
向かって右端の斜めってる席だけどステージとの距離的にはまずまず。
席密度が低くて快適そうなのでこれはこれでよし。

ちなみに知り合いの古参FC会員さんは最前列中央というありえない好位置でドヤァしてました。
でもFC会員様たちの出資のおかげで我々にわか微課金もライブに参加できるので、ひれ伏して感謝いたします。



【ライブ前日】
初日の物販とかの情報収集。
とタオルは買おうかなと思ってたら、初日分は開演2時間前には完売してたらしい。
タオルはなんとでもなるけど無いと詰んじゃうので、なんか持っていかんといけんな。
黒ウィズコンサートのは運営が色を操作するやつなので使い物にならない。
他も壊れてたりして、まともに動きそうなのは赤色しか光らないやつしか家になかったけど、無いよりはマシなので、とりあえず持っていくことにしました。

1日目は岡山市長がサプライズで登場してたらしくてひええってなった。
よく考えたら岡山市の事業だからありえなくもないか。
そのシーンだけ撮影解禁されてたのか、検索したら大量の画像がヒットしました。
全然関係ないけど、だいぶ前に洋明に行ったら市長が側近っぽい人と普通に入ってきて、黒ゴマ坦々麺ブフォってなりそうになりました。

【ライブ当日】
赤穂線西大寺止まりの電車で現地へ。ライブ勢っぽい人がたくさん乗ってます。
西大寺行きって書いてるから遠征勢にも分かりやすそうやしな。
Tシャツ、アクキー、バッグとグッズ装備も様々で、既に濃縮されてる感ある。
なぜか1人だけ水樹奈々さんのTシャツ着てる人もいました。


会場に向かう道中もいたるところにポスターが貼ってありました、町おこしやん。
後述しますが、実際に町おこし大使みたいなやつになったようです。

自分と同い年ぐらいのお嬢様方が後ろを歩いてましたが、「前のライブで本人とすれ違って会釈されてキャーってなったお(ハート)」みたいな話が聞こえてきました。




会場に着くと、既に人だかりが。

若者が多いんかなあと思ってたけど、そうでもなさげ。
もちろん自分が最年長級ではあるものの、30代ぐらいの人なら結構いた感じ。
男女比は2:1ぐらい。

とりあえず急いで物販凸したけど普通に残ってました。
よく考えたら濃縮オタクの方々は初日にグッズ一式買ってるはずだから、今日初めて買う人はそんなにおらんのかもしれん。
さすがに開演直前になる頃には売り切れてたけど。



会場に入ると薄い霧のようなのが張ってました。一瞬コミケ雲的なやつかと思ったけど、煙のにおいがしたのでスモークの動作テストとかかな。
前日にFCオンリーイベ(実質公式オフ会)があったらしくて、そこで知り合ったっぽい人たちが中でワイワイやってました。
僕は直前まで曲の予習しようと思ったけど、会場のBGMで燃えろ岡山音頭が延々ループで流れてて集中できませんでした。

【開演】
15時に開演。
会場暑くね?って思ってたら、会場の規則で5月中は冷房NGで送風オンリーらしい。
ふるさと大使様なのに融通きかしたれよ!お役所!unk!」って思いそうになったけど、ルール曲げたら「じゃあオレもオレも」ってなるので、まあしゃーないと思います。
のぞが渇いた(讃岐弁)けど自販機とか無かったので我慢しました。

前説で「今までに西大寺に来たことある人!」で挙手してる人は、僕含めて20人いるかどうかぐらいだった。それはそう。
ジークジオンのくだりはWikipediaで予習してたのでセーフ。

開幕から桃太郎アレンジっぽい謎曲で焦る。
岡山ライブが初出な気がするけど大半が知ってるっぽかった。1日目でもやったんやろか。

2曲目以降は予習の成果が出ました。
自分の斜め前の人(42歳ぐらいの風貌)がつよつよオーラを出してたので、合いの手とかわからん時は勝手にコピーさせていただくことにしました。

その時蒼穹への行け!行け!のとこは分かりやすいので初見でもなんとかなった。
隆福丸でいうとキーポンゴーインアンヤーディーカートゥーの部分並みの分かりやすさ。
これ声出し無いと寂しい感じがするので解禁されててよかった。
でも果て無きモノローグからのこれはギャップ激しすぎへんか。

ラザニアの曲もきたけど、振り付けは初心者向けにレクチャーがあって助かりました。
コーラスのとこ合いの手パートだったけど結局何言ってるかわからんかったので、ふいんきでごまかしました。

僕じゃないの茶番はワロタ。分かりやすかったけど初見だからヒヨってワンテンポ遅れました。

ユーゲットバーニンカバー版は知らんかったけど原曲知識でいけた。ナデシコは未見だけど福澤回の高校生クイズでよく流れてたので覚えてました。

とまあ、ここまではまずまず順調でしたが、後半で二十四節気恋唄が始まると、周りがみんな扇子を取り出して振り始めました。
斜め前の42歳風の人も当然のように扇子

扇子なんて聞いてねえぞ、物販にも無かったやろがい」って思ったけど、後で確認したらちゃんとありました。
人気過ぎてSOLD OUTのシールが貼ってある一覧表しか見てなくて存在に気付いてませんでした。
とりあえずでごまかしてなんとか乗り切りました。自分以外にも入手できずに勢がちらほらいたので、結果的には軽傷で済みました。

あとはインディーズ時代の曲の一般向け初披露とか生い立ちムービーとかもありました。古参FC会員は号泣待ったなしだったと思います。

本編ラストのシャングリラは動き複雑で、予習したけどちょいちょい抜けてた。
しかも必修級なので周りも全然ミスせんからプレッシャーやばい。
タオル投げのとこは大丈夫でした。

終わってすぐアンコールコールはじまたけど、出てくるまで5分ぐらいかかってて「長ない?」って思ったら、振袖に着替えてたらしい。
ボーカルの人たしか結婚されてるから留袖ちゃうんって思ったけど、バンド20周年だから成人式という設定らしいです。ご納得~。

アンコール前に、地元の観光会長が登場して、西大寺ふるさと大使に任命されてました。「まさか?」とか言ってたけど、たぶんリハしてるはずなので茶番だと思います。



MCで20周年おめでとうされてボーカルの人が声を詰まらせるシーンがあったので、こういう時ってトップオタの方々から「がんばれー!」みたいな声援あるんかなと思ったけど、特にそういうのは無かったです。

アンコールの締めは明日へのブリリアントロード
やっぱブリロかっこいいっすね。夢を描くのは人に生まれたから良いです。
別作品の夢がなくても意地があるも好きだけど。

以上で、公演は終了となりました。
合いの手コピーさせていただいた方にお礼が言いたかったけど、終わってすぐ群れの中に合流して消えていきました。R23列-1の席の方には、この場をお借りして御礼申し上げますm(.-.)m



外に出たらめっちゃ涼しい。
外涼し杉ワロタみたいなこと言ってる人がいてワロタ。

帰り道は燦燦会の方々が駅まで誘導してくれました。
「エアコン無くて暑かったらしいですね」みたいなこと言われて、自分も周りも「ほんまそれ!」ってなった。
遠征勢のソロぼっちオタクっぽい方と話してたけど、なんか一仙が聖地らしくて、そうなん?ってなった。
近くのべんてんも美味いよって言おうと思ったけど今日帰るって言ってたのでやめときました。

帰りの電車も赤穂線にあるまじき超満員でした。全赤穂線民を敵に回しました。
大多羅ちょい手前あたりで「あそこの道路○○の映像で出てたわ」とか聞こえてきた。
ガチ勢の特定力sugeeeee(.-.);

レポは以上です。
コロナ渦明けで久々のライブだったけど、めっちゃ楽しめました。
やべえ奴のオタ芸とか食らって再起不能になったらどうしょうとか思ったけど、そういうこともなくてよかったです。

なんか、今度は10月に市民文化ホールに来るらしい。
文化ホールもたしか閉館が決まってたはずなので閉館記念事業かな。
もしまたチケットがご用意されたらリベンジしたいと思います。

【テーマパーク感想編その1】ニューレオマワールドのご感想

全世界のブログファンの皆さん、お久しぶりです。お久しぶりぶり。

全世界といえば、セントビンセント及びグレナディーン諸島にもブログファンの方がいるかもしれませんね。なんかの早押し大会で「セントビ↓ンセ↑ント」って答えてた人がいて、そういうアクセントだと思ってた時期がありました。

というわけで、こないだ香川丸亀市にあるニューレオマワールドに行ってきました。
楽しかったのでレポします。
写真めっちゃ多いですが、ご了承ください。


【前日まで】
5月上旬ぐらいに実家に帰ってたのですが、

親「あんたレオマ行ったことあるん?」
えふた「オールドレオマは遠足かなんかで行ったけどニューはあらへんな」
親「じゃあ割引券あるから行ってこられー」

親は四国出身なので「こられー」とは言わないので妄想の会話ですが、まあこんな感じでニューレオマに行くことになりました。
1日フリーパスの割引券だから開凸しないと損なので、当日は早起きしたいと思いました。

【当日】
寝坊して11時半ぐらいに出発しました。

道中は準住居地域にケンタとか店がいろいろあって「さすがは香川第2の大都市丸亀やな」って思ってたけど、ニューレオマに近づくにつれて田んぼ、田んぼ山奥って感じでした。
ていうかこんな山奥実質まんのう町やろ。全まんのう町民を敵に回しました。綾歌町は合併で氏にました。

まんのう町といえば、数年前に国営讃岐まんのう公園イルやってると聞いたから帰省ついでに行ったら年末年始は閉まってて「さすが国営!お役所!unk!」ってなりました。
事前に確認しなかった自分が100パー悪いです。


途中で少し迷子になりながらも、12時半ぐらいに到着。
山奥かつ肌寒い曇り空で、降りた瞬間「寒っむ」ってなったけど、そんな時のために長袖も持参してたので車の中で着替えました。


記念に駐車場から1枚写真をパシャしました。ワクワク感が止まらないですね。ロマンチックも止まらないです。
全然関係ないですが、レオマのロゴってドラクエ5のラマダになんとなく似てませんか。

入場ゲート近くに行くと、なんかエロゲーの主題歌みたいなBGMが流れてて異和感を感じましたが、どうやらプリキュアの特設アトラクションを期間限定でやってるらしい。時間があれば行ってみようかな。




というわけで、さっそくチケット購入へ窓口へGo。
ところが、働き方改革かなんかで営業時間が16時に閉園らしい。
園内で昼めしも食ってたらアトラクション乗る時間全然ないやん。
へたこいたー!(小島よしおAA略)

とか悲しんでる間にも刻々と入園可能時間が減ってまうので、とりま入園。破裏拳とりまー。


入園するとそこには、あの東京ディズニーランドに劣るとも勝らない、夢の国が広がっていました。

とりあえず、さっさと何かに乗ってフリーパスの元を取らないとということで、空いてそうなメリーゴーラウンドへ。メリー・ゴー・Landじゃないですよ(クイズ知識)。

しかし、入場口に着いたけど馬が全然動いてへん。ていうか店員さんも誰もおらん。
キョロ充なのでキョロキョロしてたら、隣の方にいたキャストさんがこっちに走ってきました。あまりにも客いないからアトラクション担当を掛け持ちしてるんかな。ロザリーヒルの店員かよ。

とまあ、そんなインシデントがありつつも無事に1個目を完乗。
解説によると馬の数が日本最多の90匹らしく、圧巻の馬密度でした。90匹中89匹は空気を乗せて回ってました。


さて時間が無いので次つぎ。
昼メシまでにもう1個ぐらいは乗っておきたいところなので、スカイサイクルに向かいました。

スカイサイクルといえば鷲羽山のやつが有名でレオマは無名ですが、こっちは全然怖くなさそう。ワンちゃん道の駅とかにもありそうな平凡なスカイサイクルです。

思い出したけど、これたしかオールドレオマ時代からあったな。
第3コーナーあたりを曲がる時に手首ひねって2週間ぐらい治らんくて、選手生命の危機になったトラウマがある。
そん時のトラウマを払拭すべく、乗ろうとしたその時でした。









ポツ、ポツ、ポツ、ジィャーーアアア。
突然の雨が降ってきました。突然の風にも吹かれました。
あわてて天気予報をネットで確認したら降水確率40%でした。かみなり70%でも全然当たらんのに40%当たっちゃうかー。
取りいそぎ雨宿りしたけどちっとも止む気配がなく、スカイサイクルは諦めて昼メシを食うことにしました。

野外フードコートに行ったら、椅子もテーブルも雨でずぶ濡れでした。当たり前ですね。あたりまえ体操ラララライ体操(分岐前)


仕方ないので、ちょっと奮発してホテルレオマの森のバイキングへ。
園内からホテル行きの専用バスが出てました。重課金者向けの特別待遇か。
バイキングの詳細はコチラ https://www.newreomaworld.com/taberu/7639-2/

到着すると、目の前には歴史のありそうなホテルが。
5階は雨漏りしてて閉鎖中とのことでした。歴史の証左といえます。

バイキングは食べ放題ですが、昼2時ぐらいだったので目玉商品のお寿司はほぼ売り切れでした。カレーは結構おいしかった。うどんはカトキチが監修すべきだと思いました。

しばらく雨も止まんしマターリと食ってたら、店内アナウンスで「申し訳ございませんが午後3時で閉店させていただきます」とのこと。要するに「さっさと食って撤収汁!」という感じでしょうか。
少しでも代金を回収するためにラスト1分まで粘ってデザートのスイーツかき込んで撤収しました。

外は雨はまだ少し降ってるものの、時間ないからアトラクション巡り再開。
雨宿りも兼ねて観覧車に乗ろうとも思ったけど、見た感じゆっくり回ってて今回は時間との勝負なのでスルー。
それよりも、園内の上空を1周するように敷かれてる線路がずっと気になってたので、汽車ポッポに乗ることにしました。

他のアトラクションはだいたい0分待ちだけど、ここだけ10分待ちでした。
単純計算で10/0倍ぐらい人気ということですね。

乗ってみたら、その人気にたがわぬ景色の見晴らしが良かったです。
アトラクション中の撮影はご遠慮くださいをクソ真面目に守ってたので肝心の景色の写真はありません。後ろに乗ってた人は普通に撮ってました。
シュッシュッポッポみたいな音が聞こえてましたが蒸気は出てなくて、たぶん音をMDとかで流しているのだと思います。



公式ページのこの写真だと蒸気ちょろっと出とるわ。雨降ってはったら出されへんとかそんな感じなんかもしれやんね。


汽車を降りてしばらくすると16時閉園のアナウンスが流れてきたので、お土産コーナーでちょろっと買い物して退園しました。

レポは以上です。
ニューレオマは初めて行ったけど、やっぱ待ち時間少なめで乗れるのが良いですね。煽り抜きです。いや本音7割の煽り3割ぐらいです。
ユニバに行って2時間待ちで人間の尊厳を失いかけた経験のある頻尿勢の方とかには特にオススメです。

今回は寝坊&雨のせいで2つしか乗れなくてフリパだとだいぶ損したけど、
晴れてる日に10時開凸すれば余裕で元が取れると思います。
お近くの方はぜひいかがでしょうか。

最後に、本文中に載せきれなかった写真をいくつか載せて、筆納めとさせていただきます。


自販機。いっちょまえにテーマパーク価格でした。


野外フードコート(雨が降る前)。でかいカボチャの造形物が目を引きますね。



プリキュア。フリパ対象外で追加課金が必要だったので断念。


コスプレごっこタウン。フリパ対象外で追加課金が必要だったので断念。


気球に乗れるらしい。
11号から松坂本店の方へ抜ける道沿いにこういう感じの何軒かありますよね。


「讃岐・骨付き・鶏・レオマ風・鉄板・焼き」 情報量多い。
これも売り切れでした。
おいしいのかどうか気になってレビューサイトとか見たけど、食べた感想は1件も見つからんかった。


こちらはバイキングのホテルブレッド。
ホテブレ自体は普通のパン屋でも売ってるけど、本場のホテルで食べるホテブレは趣きがありますね。味は


園内でも荷物を狙ってる輩がいます。治安悪そうです。


射幸心を煽るメントスガチャ。最低保証あるからまだ良心的か。


写真は以上です。ご拝読いただきありがとうございました。

【映画の感想編その1】五等分の花嫁の劇場版のご感想

全国約54名(累計アクセス数)のブログファンの皆様、新年あけましておめでとうございます。

というわけで、こないだ五等分の花嫁の劇場版を見に行ってきました。
「五等分」というタイトルだけ見ると金田一異人館村っぽいですが、死者は出ません。
見た人が精神的に死ぬ可能性はあります。

映画が面白かったので感想とか書きたいと思います。
警告!ネタバレ含んでる可能性あるのでご注意。


【前日まで】
五等分のソシャゲがしつこいぐらいログボとかで宣伝してくるので、何もしなくても劇場版の上映日決定とか舞台挨拶とかの情報は入ってきてました。
とりあえず知り合いにSNSで声かけたり、AC岡山のチケット予約開始日にF5アタックしたりしてチケット奪取。
前日の朝には予約が満席になってました。
つまり野良で鑑賞する人がいないので、その場にいる全員がガチ勢ということになります。


事前に原作を復習していこうと思ったけど、粗探し2022になりそうなのであえてアニメ版だけ復習。
2期後半まじで罪悪感しか湧いてこないので、見たくなかったけど頑張って見ました。

ちなみに原作は紙版ほしいけど、家に置き場所が無いので持ってません。
宝くじ当てたら9SLDKぐらいの家に住んで、紙版も買いたいと思います。
9SLDKはだいぶ前に備前市の賃貸物件を検索してた時に出てきた一軒家です。Sは蔵のことらしいです。

【当日】
会場に着くと既に人だかりが。

とりあえず物販から物色。
お目当ての限定版パンフは売り切れてました。
他の都府県では初日から早々に売り切れてるという話をSNSでちょいちょい聞いてたけど、「AC岡山なら大丈夫っしょ」とたかをくくってました。慢心でした。
しゃーなしで通常版で妥協しました。

ちなみに限定版パンフは●ルカリさんで定価の3割増しぐらいの値段で出てました。
思ったよりダブついててざまあって感じでした。

あと入場者特典も既に在庫切れのようでした。
パンフと違って入場者数は限られてるのに、初週で品切れってどういうことなんやろ。
こっちはメ●カリさんで映画3回分ぐらいの値段で出てました。ノンざまあって感じでした。



9:03ぐらいに会場入り。物販や化粧室に手間取って3分遅刻しました。

会場に入ったけど客層若けえ。
さすがに小学生っぽい人はあんまり見かけんかったけど大半は中高大な感じ。
ワンちゃん我々だけで平均年齢1歳ぐらい上げてる可能性ある。

親子連れの親御さんが俺とほぼ同い年かもしれへんっていう人もいました。
親御さん側の趣味かもしれんけど。
アベックもちょいちょいいました。

深夜放送のアニメを2期まで見てないと話分からんはずだから、基本大学生以上かおっさんしかおらんのちゃうんって思い込んでたけど、よく考えたら少年誌の週刊少年マガジン原作だった。
週刊少年ジンガマの並べ替え今もあるんかな。


【上映後】
総評するとめっちゃ面白かったです。

原作を最後まで読んでてもちょいちょい変更点もあるし、そしたらラストも予想不可能という建前になるので、結末はいかに?って感じで心拍数120ぐらいでセンサーに異常ありまくりでした。

気になったとこでは、開幕いきなり水着回きたあああって思ったけど、なんかサイレントでどんどんシーンが進んでいって、「あれれ…?おかしいですよ?(cv:加藤九段)」ってなった。

一花の休学エピはまるまるカット。2時間に収める必要あるからしゃーない。
そういや劇場版も最後卒業ぼかされてたっけ。あんまよく見てなかった(.-.);

転校のとこの回想も無くていきなり学園祭編であれって思ったけど、解答編のとこに持ってきててああなるほどってなった。

一花のエピローグはぶっちゃけ取ってつけたような印象。
あれなら無い方が良かった気がする。いやでもあった方がいいか。
エピローグで一番割を食ってるのは五月かな。
塾のやつとか唯一の見せ場ちゃうんか。唯一ではないですごめんなさい。

ありがとうの花もよかったです。

上映後は舞台挨拶ライブブューイング付きのやつだったので続けて視聴。
舞台挨拶ライブビューイング童貞だったので全てが新鮮でした。

映像では舞台上と、客席の前列が映ってました。
そういえば1週間前ぐらいに現地の新宿会場の入場チケットがヤフオクで194,000円で落札されてたと聞いてたので、「現地に194,000円でチケット買った奴が座ってるんやろか」って思ってました。

流れとしては声優さんが映画の見所とかをコメントしていく感じ。
一花の声を担当してる方が「望みが薄い中で主人公にチューした場面が…」って言ってるのが印象的だった。声優さんが望み薄とか言うんか。それはそうだけど。

そういや劇場版はこの場面で主人公が自販機で何か買った効果音が入ってて、早々に1人だけノーチャンスが確定するんやけどあの音なんで入れたんやろ。

あとは、「2期の収録は苦しかったけど映画の収録はカラっとした一花が演じられてよかった」「最近ゲームの収録で喉から血が出るかと思った」とか言ってました。

よく考えたらクソアプリのシナリオも毎回フルボイスだったっけ。
メインストーリー以外はオリストだからアニメからの流用もできんし。
来月ぐらいにスイッチ版も出るはずだし重労働やな。

2時間半の映画の後で尿の漏洩を必死で我慢していたので、他の内容あんまり覚えてないですが、たしか四葉の声優さんがいっぱいしゃべってました。

感想は以上です。いい最終回でした。
オンオフ参加者もお疲れ様でした。
K賞とかもありがとうございました。あえて時価総額は調べないことにします。

見たあとで原作11巻以降も読み返したけど、やっぱ五等分いいっすね。
実写化されないように祈りつつ、今後もコラボ商品とかに手を出していこうと思います。



【その他編その1】四択ペーパークイズ的なイベントに参加した振り返りについて

ブログファンの皆様、お久しぶりです。お久しぶりぶり

今日はゲームアイビス岡山の瀬戸内杯?V予選に参加したんですが、全参加者で僕だけ勝ち点ゼロの単独最下位というフルボッコな結果になり、振り返る意欲を失ってしまったので、だいぶ前に参加した四択ペーパークイズ的なイベントの振り返りをしたいと思います。

■イベント概要
方式:ペーパー
出題形式:四択
問題数 :50問
制限時間:2時間
通過ボーダー:全参加者の上位15~20%程度で変動

一昨年度の通過ボーダーは正答率74%だったようですが、昨年度はグロ問が多かったのか少しボーダーが下がって正答率70%だったようです。つまり、易問が得意な人は前者、グロ問が得意な人は後者のような展開になれば有利ということになります。

ルールを見たところ、「これ参加者数の5倍ぐらいの人数を雇って全問誤答してもらえば自分が確実に通過できるんじゃね?欠陥ルールじゃん」って思ったけど、雇う人件費がかかりすぎるのでやめておきました。

あと、シード選手は5○を持った状態でスタートできるシステムがあり、記録集によると昨年度は全参加者の2割ぐらいがシード権保持者だったようです。僕はノーシードなので0○からのスタートです。

■本番1ヶ月前まで
ひょんなことから参加する流れになったものの、前も後ろも分からないような状態なので、とりあえず情報収集のために知り合いに聞いたところ、「前半の問題はムズいですが後半全答すればいけます」という貴重な情報をゲット。

参加経験のある職場の後輩も「ハナクソほじりながら余裕でした(AA略)」みたいに言ってたので、クイズマジアカで言うと★1~2ぐらいの難易度かなあと思って楽観的に考えてました。

ところが、前回までの記録集とかを入手して出題された問題を眺めたのですが、

<big>
全然わかんねええええええ
</big>

ってなりました。まじでほとんど分からないのに、解説欄に「これは基本問題です」とか書かれてて、gero吐きそうになりました。

それでも全部四択だから、消去法で三択や二択に絞っていけばええんやろって思ってたところ、出題例を見ていたら、

・次の4つの事柄のうち正しいものはいくつあるでしょう?
 ① 1つ
 ② 2つ
 ③ 3つ
 ④ 4つ

みたいな「実質4肢の一問多答やんけ!!!」という問題も出ることが判明しました。
幸い、多答問の比率はそんなに多くはなく、だいたい全問題のうち10%ぐらいの模様。でもその10%が勝負を分ける可能性はあります。

ページをぱらぱらっとめくって問題を見てると、クイズマジアカとかで見たことあるような知識もちょいちょい出てて、その辺は比較的いけそうでしたが、それ以外はガチで対策しないとマヂ㍉って感じでした。

いきなり諦めそうになりましたが、とりあえず地道に頑張ることにしました。

■本番1ヶ月前頃
とりあえず頑張ってみた結果、あいまいな知識でも勘で三択二択に絞れるものが増えてきて、だいぶマシになってきました。
ところがどっこい、今度はあいまいな知識を逆手に取った引っかけ問題に引っかかりまくるようになり、くそがーってなってました。

一度見た引っかけと全く同じならそりゃ引っかからんけどさー、本番だと絶対初見の引っかけ問題が出るやん期待値やんって思うし、恐怖に震えそうになりました。

全然関係ないですが、僕は麻雀ではスジ引っかけリーチに滅法弱いです。元麻雀仲間にも知れ渡ってて、「13赤5のリャンカンからあえて切ってリーチすれば、えふたさんが振り込んで一発がつくから打点は変わらない」などと揶揄されたこともあります(.-.);

■本番直前
本番2週間前ぐらいに、同じ形式で実戦練習ができる非公式イベントがあったので参加。
結果は全ジャンルで平均正答率にも満たずにボコられて、「本番では通過ボーダーが上位20%なのに、50%にすら入れないとかやべえええええ」ってなりました。でも、その危機感を持てただけでも参加した価値はあったと思います。たぶん。

あと、例年ほぼ同じような内容の時事問題が必ず1問出るという衝撃の事実を知ったので、その対策。

2日前ぐらいからは対策もほどほどに、気晴らしにクイズマジアカで知り合いと店対五番勝負とかして、リフレッシュして臨むことにしました。

■本番当日
当日の昼メシは景気づけに背油マシニンニクマシラーメンでも食べようと思ったけど、競技中の2時間は原則トイレ禁止なので、つまり変なもの食べて競技中にの圧が迫ってきた場合、競技継続を捨てるか人間の尊厳を捨てるかの究極の選択になってしまいます。仕方なく、リスクを考えて昼食はコンビニおにぎりにしました(.-.);

会場入り口では検温ブーブーゲートがあったけど、ここも36.8℃で無事に突破。ただ、平熱は36.2℃なので明らかに高く出てた。額に向けてピーするやつもそうだけど、非接触式って精度あんまり良くないイメージあるし、あれで38℃とか表示されて出禁食らったら「ちょ、待てよ!」ってなると思う。

会場内は原則飲食禁止なのに普通に食べてる輩がいました。あと会場は禁煙なので、最寄りのコン喫煙コーナーが密になってました。

競技開始前に、カンニング防止のためガラケースマホは電源を切って封筒に入れてのり付けして封印。

f:id:efutasan:20201129012337j:plain

そして13:00。「始めて下さい」の合図とともに、いよいよ競技開始!

■競技中
1問目から全然わかんねえええええ。よくあるリアルクイズの1Rペーパークイズだと大抵は第1問は易問なので、勝手が違うから一気に焦る。
こんな時のために四角形のエンピツを用意してたので、とりあえず転がして回答しました。
2問目も意味不明だったのでエンピツを転がしました。

幸先の悪いスタートでしたが、3問目は分かる問題でとりあえず冷静さを取り戻す。それ以降も一進一退の攻防は続きます。分からなくても脳をフル回転させ、なるべくエンピツは転がさず、3択2択に絞っていきます。

前述の実質多答問の割合は8%と、例年よりは少なめ。しかし、引っかけ問題の地雷がどこにあるか分からないので慎重に。ぱっと見は引っかけっぽいものは無さそうに見えました。

ところが、残り10分で回答を見直してたら、思いっきり地雷を踏んでるのを1問発見。「あぶねえええええ」ってなるとともに、「絶対他にもいっぱい地雷があるけど見つけられねえええええ」ってなってました(.-.);

最終的に、自信持って答えれた(と思う)のは5割、二択まで絞れたのが2割、エンピツ転がしたのが3割ぐらい。期待値的には正答率70%を超えたかどうかの微妙なところ。
あとは、通過できるかどうかはボーダー次第、つまりライバル達の点数次第です。「結構難しかったからボーダー下がるんちゃうん」って思ってました。

■終了後
その場では正解は教えてくれないのですが、問題は持ち帰れるので、それを元に、生主有志がYouTubeとかで解答解説をライブ配信してたのでそれを見てました。

解説「この2つはよくある引っかけですね」
 →2つとも引っかかって誤答

解説「これは知識というより常識ですね」
 →常識が無いので誤答

解説「これは消去法でいけますね」
 →真っ先に正解を消去してた

解説「後半は簡単だったので全答した人もいるでしょう」
 →後半の出だし6問で既に3×

解説「今回は全体で見るとそれほど難しくなかったので通過ボーダー予想は37○13×(正答率74%)とします」

いやいや全然簡単じゃなかったやろって思ったけど、まあ確かに初参加の自分でも5割ぐらいは自信持って解けたし、引っかけ問題に被弾しない冷静さがあれば、そこまで難しくはなかったのかもしれない。
別の生主だと、通過ボーダー78~80%という爆上げインフレ予想してる人もいたらしく、「それはさすがにお前らが強すぎるだけやろ」って思ったけど。

さらに、「嘘問を1個発見した」と主張してる別の生主もいました。過去に運営が嘘問だと認めたケースでは全員正解扱いになったらしいのですが、そうなると当然通過ボーダー自体も上がる可能性があるので、この問題が嘘問認定されるかどうかで運命が左右されるかもしれません。

■終わりに
振り返りについては以上です。ご清聴ありがとうございました。
今日のアイビス岡山の瀬戸内杯?V予選の振り返りは気が向いたら書きます。

【現在の栄光編その3】アイビス岡山大会の振り返りについて

ブログファンの皆様、お久しぶりです。お久しぶりぶり(死語)。
というわけで、こないだアイビス岡山大会に行ってきたので、振り返りを書きたいと思います。

【大会前】
大会の約3週間前に、ぐりとらのカウンター席で1人ラーメンを食ってたら、10分後ぐらいに隣に座ってきた人が「あ、あ、アイビス…」「た、た、大会…」などとつぶやいていたので行くことにしました。(そこそこ事実)

前の週に別のペーパークイズ的なイベントがあったので準備期間は実質5日間ぐらいでしたが、全国大会でも予習が買えるようになったので、全国をやりつつ★上げに励んでおきました。なお、全国は2クレでイージークラスに落ちて、それ以降一度も上がれませんでした(.-.);

【大会当日】
大会会場につくと既に人だかりが。
地元岡山をはじめ、東は大阪京都愛知関東など、西は山口、南は川徳、北は鳥取備前原駅方面から参加されていました。
アイビスQMA筐体の後ろにTFFACが置いてあるけど、やってる人を初めて見ました。ていうか何の筐体か全く意識してなかったので、やってる人のプレーを見て初めてTFFACだと知りました。

定刻になったので大会開始。
エントリー数は20名で、勝ち抜けは20→16→8→4→1→0。
1回戦は2位抜け+惜敗上位6名。2回戦以降は完全2位抜け。
ルールは完全同一のみ再使用禁止となりました。決勝まで継続。

優勝者には名誉とお菓子と拍手
準優勝者には名誉とお菓子と拍手
3位には名誉とお菓子と拍手
4位には名誉
がそれぞれ与えられます。

【大会開始】
1回戦から白熱した戦いが繰り広げられました。20→16とはいえ、中四国勢が東方勢の方々に先着するなどの奮闘が見られました。
試合とは全然関係ないのですが、進行の「カードをかざして暗証番号までお願いします」と、それを聞いて4番サテの人がカードかざして暗証番号の3ケタ目まで入力して待機してるのを見て「ああ、店舗大会が帰ってきたんだ…」って感慨にふけっていました。

2回戦では、「スポ文字パネが難問続きで引きがよさげ→しかし全員全答」みたいな試合があったり、結果的にそれが1問でも刺さっていれば逆転だったり、凄まじい戦いでした。
あと、どっかの試合のタイピングで「元野球選手の誰誰がプロに転向した競技は○○○○○?」って問題が出て、全然知らんし分からんなって思ったけど、終了後に誰かが「野球に似たスポーツでカタカナ5文字から推測できんことはないかも」って言っててなるほどーってなったのを覚えてます。こういう発想力が欲しい(.-.);

準決勝や決勝はセレマルが多く飛び交う殴り合いの様相でした。後ろから見てたら信じられないような見切りミスも、実力伯仲で1問の遅れが命取りのプレッシャーの中で起こるものだと感じました。

優勝は、愛知からお越しのまさつKすうさんでした。おめでとうございます。一進一退の戦況から24問目でひっくり返るという熱い展開でした。

準優勝は山口からお越しのカイトさん、3位は大阪からお越しのDNPさんでした。
それぞれ名誉とお菓子と拍手が送られました。おめでとうございます。
詳しい試合結果はこちらをご覧ください。
https://p.eagate.573.jp/game/qma/16/qt/log.html?t=QT00080517

店対タイムは特に無かったので、個人的に恒例の実質入賞チャレンジはできませんでした。

振り返りについては以上です。大会でお会いした方はありがとうございました。
またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

【商品レビュー編その1】黒塗りの高級車を購入しました

【注意!】
この記事は高級車ダイレクトマーケティング要素を含みますのでご注意下さい。
アフィー料などはもらっていませんが、もらっていない証明はできないので、シュレディンガーのアフィー料みたいな状態だとお考え下さい。



お久しぶりです、えふたです。
全国のブログファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか。
というわけで、こないだ黒塗りの高級車を新車で買ったので乗車レビューします。

【購入前】
前から欲しかったんすよね、高級車
10年ぐらい前に小松島大会へ行った時にレンタで乗ってから憧れの存在となり、「いつかは自家用車として欲すぃ…」と思っていました。
でも高価なので、「これを買う金があればHGモードのクイズが何百クレもできるし…」って考えると躊躇してました。
こないだジップで内藤ダイゴさんが試乗した後に視聴者プレゼントで出てましたが、全国で1名様だったので諦めました。

しかしこの度、給付金がもらえるということになり、購入が現実味を帯びてきました。大衆車の4~5倍ぐらいの値段がする高級車なので10万円では当然足が出るわけですが、「買うなら今しかない」と思いました。
1ヶ月ぐらい前の真相報道?○ンキシャという番組で、どこかの販売店の店員さんが「ぜひ給付金で買ってほしいんですが」とインタビューで言ってたのも後押しになりました。

そうと決まれば発注。
ホームのゲーセン近くの販売店で買ったんですが、「ネットで契約すれば納車が少し遅くなるけど割引アルヨ」みたいに言われたのでネットで契約しました。ローンやリボは使わず全額一括払いです。
車体の色は6種類から選べたので黒塗りにしました。つまり黒塗りの高級車です。

そして2週間後、ついに納車の日がやってきました!!

【商品レビュー】
①第一感
存在感はさすが高級車という感じ。
車重が大衆車と比べて3倍以上重たいんですが、それを全然感じさせない乗り心地でした。ただし持ち上げようとしたら普通に重いです。
今までは外車に乗ってて、国産車に乗るのも6年ぶりぐらいなのですが、やっぱ国産車はいいですね。使ってる部品はたぶんメイドインチャイナです。

②走力について
大衆車との大きな違いはその走力。ドラゴンボール世代に分かりやすく言うと、界王拳みたいな機能がついていて、時速10km以下なら踏み込んだ分の3倍のパワーが出る、いわば3倍界王拳が発動できます。時速10km以上で徐々に倍率が下がっていき、時速24km以上になると等倍界王拳になります。
これは法律で上限が決まってるらしいので、どのメーカーの高級車も一緒だと思います。たしか社タイか何かで出ますね。

時速24kmって書くと遅く感じるけど、いうて原付とかも建前上は30km制限だし、まあ妥当だと思います。スピード狂の方はさらなる高級車(タイヤがほっそいやつ)をおすすめします。
全然関係ないですが、小学校の頃は原付という乗り物を知らなかったので、「原付を除く」の道路標識を「はらづけをのぞく」って読んでました。幼な心に「はらづけって何なんやろ」とは思ってたけど、コミュ障だったので誰にも聞けませんでした。

③坂道について
カタログにでかでかと「坂道もラクラク」と書いてるとおり、坂道こそ高級車の真価が発揮されます。もちろん、平坦地と比べると少し力が必要or速度が落ちますが。
ゲームアイビス近くの百間川橋程度の坂なら楽勝、アミパラテクノからO大学方面に抜ける跨線橋でも時速10kmぐらいでいいなら足を乗せとくだけで進むような感じです。

④安全性について
3倍界王拳発動中でも力を入れなければ動かないので、足をかけてなければ勝手に動くことはないです。某常務も「ゼロは倍にしても百倍にしても、答えはゼロです」と言ってました。
ただ、踏んだら3倍の感覚に慣れるまでは、初速には気を付けた方がいいと思います。トップスピードは前述のとおりそんなに速くないので、走り出しだけですね。

⑤ギアチェンジについて
1速~3速ですが、基本的にずっと3速に入れておいて問題ないです。
ただ、販売店のスタッフいわく、ずっと3速にしておくとギアチェンの機構が錆びか何かで動かんくなるかもしれんらしいので、走行中に無駄に変速したりしてます。
坂道発進で3速だと界王拳を使っても走り出しが少し重いかもしれないので、そういう時に1~2速を使うのかなと思います。あとは2速以下だと最高速度も遅くなるので、より安全に走りたい時とか。

⑥バッテリーについて
当然ですが、バッテリーが切れると常時等倍界王拳になります。
そうなると車体が重い分だけ大衆車よりも不利なはずですが、試しに電源を切って等倍で走ってみたところ、それでも今まで乗ってた外車と比べて走りやすかったです。いいタイヤ履いてるのかな。今までの外車がボロいだけかも。
車(自動車)だとリッター23kmって書いてても15kmぐらしか出ず「カタログスペック嘘やんけ~」ってなると思いますが、高級車の方はトータル2時間ぐらい試走してみて今のところカタログスペック通りの走行距離が出てる感じです。

⑦エラーについて
こんな写真のようなエラーがちょいちょい出ます。

f:id:efutasan:20200626010448j:plain
とりあえず再起動すれば大抵治ります。
アラサーの頃パソコンのコールセンターの派遣みたいな仕事してた時に対応に困ったら「とりあえず再起動してください」で乗り切ってたので、その経験が生きました。

⑧終わりに
というわけでレビューは以上です。
高い買い物でしたが、買って良かったと思います。よかったらぜひ。
最後に、今回買った新車の全体写真を載せて、締めの挨拶に変えさせていただきます。ご清聴ありがとうございました。

f:id:efutasan:20200626010507j:plain



【現在の栄光編その2】瀬戸内杯?U当日予選アイビス岡山大会の振り返りについて

全国約4名(*1)のブログファンの皆様、あけましておめでとうございます。
というわけで、こないだ瀬戸内杯?U当日予選アイビス岡山大会に参加したので、振り返りを書きたいと思います。

【大会前日まで】
もともと用事等があって打ち上げだけエントリーしてたものの、用事等がなくなって当日予選も参加できることになり、エントリー期限の日まで悩んだあげく、1,000円追加課金して当日予選もエントリーすることにしました。
エントリー係の方はギリギリになってすいませんでした。

続いて、エントリーしたからには事前準備。
勝ち上がるとマルチが飛んでくることが予想されたので、コミケットのマルチ問題集が委託販売されていたのを注文したりして、やれるだけ頑張ってみることにしました。
エフェのセロリの画像のやつはセロリ以外×です。

【当日】
会場に着くと既に人だかりが。
北は北海道南は九州福岡まで多数の参加がありました。
あ、でも福岡より愛媛の方が南かもしれません。センターの地理Bは45点ぐらいだったので地理はあんまり得意ではないです。

久々に再会した方も多く。中は「R1札幌北21大会以来4年ぶり」「川崎のエフェオフ会以来6年ぶり」という方もいました。

定刻になったので大会開始。
当日予選の参加者は45名で、勝ち抜けは45→28→16。
1回戦は上位2名+3位の中で惜敗4名が勝ち抜け。
決定戦は上位2名+3位の中で惜敗2名が本戦進出。
縛りは高火力ボンバー+隣接2ジャンル使用不可。

【当日予選1回戦】
開幕戦である第1試合にマッチングされました。

f:id:efutasan:20200328025104j:plain

きつい組です。自分からしたらどの組もきつい組です。
ただ、4位にさえならなければ惜敗救済の可能性があるのでワンちゃん頑張りたいところ。
だいぶ前の大会で「まともにやっても勝てないから適当に理〇×とか投げて荒らそう」とかやって超絶逆噴射して金星を逃したりしてたので、今回は素直に理エフェを選択。

①社エフェ
俺の武器きたやんけって思ったけど、あとで今作の社エフェの正解率を確認したら50%だったので全然武器じゃなかったです。ちなみに昔は88%ぐらいありました。これは自慢です。

初見のつきでやま岳と、置賜紬を置賜と混同して2ミス。
全答の2人が快調に飛ばしていて僕は遅答しまくったので、この時点で既に40点差ぐらいはついてたと思います。

②社タイ
スポ多温存ならワンちゃんと思ったけど、ひょっこりひょうたん島のモデルをひょうた島とかやって2ミス。
ここまでで既にトップと4問差+速度差。
3位確保ならまだいけそうだけど、上とはだいぶ離されて惜敗率が厳しくなってきた。

③理エフェ
全答したけどマイルドな感じ。遅答しまくったので速度差もあまり埋められず。

④ライグル(グルメ生活ではなくグループ分け)
聞いたことない車種が3つ並んでるのとか間違えて2ミス。
出題者の方もミスされてて4位と逆転こそされなかったけど、1位との差も詰められず。

【1回戦結果】

f:id:efutasan:20200328025110j:plain

というわけでトップと約70点差の3位で、とりあえず惜敗率で暫定1位となりました。(第1試合なので)

惜敗枠は4枠なので、僕が決定戦に進出できる条件は「残り11試合のうち、1位と3位の点差が約70点以内に収まる試合が3つ以下なら通過、4つ以上なら敗退」ぐらいの目安となりました。まあ要は他力本願寺です。

その後は観戦。
接戦の試合結果が出るたびに一歩ずつ死が近づくので、各試合を観戦してて暫定1位の人が単独正解すると心の中で「よおっしゃあああ」ってなって、単独不正解すると心の中で「ぎゃああああああ」ってなってました。
多分当日予選1回戦の観戦は僕が一番楽しめていたと思います。

残念ながら第9試合の時点で自分より高い惜敗率者が4人出たので敗退確定となりました。
まあ冷静に考えたら自分以外の3人はおそらく決定戦を見据えてメイン武器を温存されてたと思うので、もし縛りなしで対戦したら70点差では済まない気もします(.-.);

本戦優勝は兵庫からお越しのばいベリーラブさんでした。おめでとうございます。割と最近までぱいベリーラブさんだと思っていたのでこの場をお借りして陳謝いたします。

打ち上げも楽しかったです。
おそらく10人テーブルの中で最年長だったので老害にならないように努めましたが、寄る年波には勝てませんでした。
年波が「としは」で変換できなくて、正しい読み方を今知りました。

【後日談】
大会が終わった2日後ぐらいから数日間高熱で倒れてました。
クイズで脳を使ったので知恵熱かもしれません。
さらに、熱が下がってから蕁麻疹が出るようになりました。
クイズで脳を使ったので知恵蕁麻疹かもしれません。

振り返りについては以上です。大会でお会いした方はありがとうございました。またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

 


(*1)約4名というのは決して根拠のない数字ではなく、ブログの閲覧数(ミクシーでいうと足あと数みたいなもの)を管理ページから確認したところ、前回記事投稿後の閲覧数が4だったので、全国約4名としております。
なお、自分自身のアクセスも1にカウントされるシステムらしいので、自分を含めて4名ということになります。